2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Android携帯発売の意義 〜経験価値経済への移行のカンフル剤になるか?

2009年5月19日、GoogleのAndroid携帯電話がNTTドコモから日本で発売されると発表された。 私が、10年先のICT産業の姿を追いかけようとして2008年8月1日にこのブログを書き始めた切っ掛けは、2008年7月11日のiPhoneの発売だった。その8ヶ月前の2007年11月にG…

ユーザー参加型製品開発が大量生産ビジネスを変える(その2)

3月20日付けのエントリー「ユーザー参加型製品開発が大量生産ビジネスを変える」で、2020年頃には、オープンソース化したハードウェアや開発支援ツールが製品開発のエンジンとなり、数台単位の超小ロット生産やユーザーの手元で作るパーソナルファブリケーシ…

ウェブを変える10の破壊的トレンド

創造的破壊、私が好きな言葉だ。この言葉について久々に頭の中を覚醒してくれた本が渡辺弘美著「ウェブを変える10の破壊的トレンド」。既に概略は知っていることが多かったが、押さえておくべき先端技術トレンドを気持ちを高ぶらせながら頭の中に整理してく…

日本の電子情報産業のガラパゴス化からの脱皮を考える(その2)

昨日のエントリーで新興国対応とソフトウェア化への対応が日本経済の構造的な課題だと書いた。クラウド・コンピューティングの進展はグローバル・ネットワーク経済化とシステムのオープン化を急速に促す。こうした中でガラパゴス化してしまった日本の電子情…

金融・経済の不況の嵐の最悪期は脱したようだが、今後長期的なソフトウェア化の嵐にどう対処するか?

4月は新年度入りで何かと忙しくてブログを書く時間も少なく、気がついたらGWに入っていた感じだ。どうやら3月までに金融・経済の不況の嵐の最悪期は脱したようだ 4月30日の3月の鉱工業生産指数は前月比+1.6%増と6ヶ月ぶりに前月比改善と報じられた。…